外壁の浮きや反り・塗装工事磐田市
外壁サイディングの浮き反り 塗装工事磐田市
【サイディングの浮きや反りの対応】
外壁材の主流であるサイディングは、適切なタイミングでメンテナンスをすることで30~40年は使い続けることができるといわれています。何もしないままでいると劣化が進み、サイディングが反ったり浮いたりするなどのトラブルが起こる可能性があるので注意が必要です。
今回はサイディング外壁の反り・浮きについてサイディング外壁の反りや浮きが起こる原因や補修方法、また予防策について解説します。
【サイディングの反りや浮き、主な原因は次の2つです。】
1.【防水性の低下】
サイディングの反りや浮きが起こる原因のひとつは、経年劣化による防水性の低下です。サイディングボードの主成分はセメントで、もともと水分を吸収しやすい特徴があります。
新築時のサイディングボードは防水機能をもたせるために表面に塗装が施されているのですが、紫外線や雨風などにより劣化が進むと防水性が低下していまいます。塗膜が劣化したサイディングボードは、「雨水を吸い込んで膨張」・「太陽光が当たって乾燥」を繰り返し、やがて反ったり浮いたりして変形します。
サイディングボードを固定している釘の浮きや抜けが原因でサイディングが反ったり浮いたりすることもあります。
2.【コーキング目地の劣化】
目地=サイディングボード同士のつなぎ目部分にあたるコーキングの劣化も反り・浮きの原因です。コーキングにも寿命があり、適切なタイミングで補修を行わないと劣化が進みます。劣化してひび割れた部分は雨水が浸入しやすく、結果サイディングボードが吸水してしまい、反り・浮きにつながります。
【サイディングの反り・浮きの補修方法】
釘やビスで固定し直す サイディングを張り替える
反りや浮きが軽度の場合は釘やビスによる再固定で補修可能です。手でおさえて戻せる程度の反り・浮きであれば、釘やビスを打ち込んで応急処置を施すことができるため、張り替えほど高額な費用はかかりません。通常、劣化したコーキングの補修、再塗装も合わせて行います。
一方、釘やビスによる固定ができないほどサイディングが反ったり浮いたりしている場合は、サイディングの張り替えが必要です。反ってしまったサイディングボードを剥がして、新しいサイディングボードに交換、コーキングの補修、塗装を行います。ただし、サイディングボードのデザインは年々新しくなっており、現在のサイディングボードと同じ製品を探すのは難しいです。張り替えた部分だけデザインが異なる可能性もあります。
また築年数や反り・浮きの出ている範囲などにより、部分張り替えではなく全面張り替え工事を行うこともあります。サイディングボードの全面張り替えとなるとより高額な費用がかかるため、外壁の劣化や異変に気づいたら早めに専門業者に相談しましょう。
塗装工事をご検討中の皆様✨
ご相談は株式会社翔建まで✨
磐田市西貝塚66
TEL0120-203-735
対応エリア
磐田市 袋井市 浜松市 掛川市 森町
対応工事
外壁塗装 屋根塗装 屋根カバー工法 屋根漆喰 コーキング
防水工事 外壁洗浄 屋根洗浄 外構洗浄 土間洗浄
YouTubeチャンネル【塗り替え相談所 株式会社翔建】
Google、Yahoo!【翔建 磐田市】検索🔍
株式会社翔建
住所:静岡県磐田市西貝塚66
NEW
-
2025.07.09
-
2025.06.24外壁塗装周りが綺麗に...外壁塗装周りが綺麗になると気になる冊子の劣化 磐...
-
2025.06.19磐田市塗装工事 当た...磐田市塗装工事 当たり前な事が難しい 外壁塗装 ...
-
2025.06.14塗装工事 ベランダ防...塗装工事 ベランダ防水 雨漏り対策 磐田市 袋井...
-
2025.06.12磐田市 外壁塗装 【...磐田市 外壁塗装 【中塗り、上塗り】重要性 塗装...
-
2025.05.14外壁塗装下塗りの重要...この投稿をInstagramで見る 株...
-
2025.05.13鼻隠し?雨樋?素人で...鼻隠し?雨樋?素人では見えない部分とは?塗装工...
-
2025.05.13塗装工事磐田 金属系...塗装工事磐田 金属系サイディング 【金属系サイデ...